結論から言うと17日は番長4には座れなかった。
抽選60人しかいなかったので、10番以内余裕だろと思っていた時期が僕にもありました。
57/60番
神は番長4を打たせる気が無いらしい。
これじゃ新台も厳しかろうと思い、エリートサラリーマン鏡にでも座るかと思って入店。
何故か空いているエウレカセブン4。(嫌な予感はする)
エウレカセブン4の正直打感
まずは結論から。
6.5号機のエウレカは個人的には残念な出来だったと考えていますが、
スマスロエウレカ4は中々面白いです。(評判は悪いけど)
まず初当たりがATという仕様が良心的で、AT中々入れないというストレスに曝されない。


リプレイ(1/7.3)さえ引かなければ良いので、要は86%継続をいかに続けられるか。
そして4択ベルをどれだけ引けるか。6択の時代よりはいける。
そして報酬決定後は1G連のチャンスもあり。
タイミング良くボーナスが1G連すると、


トータルで1ゲームあたり4.6枚くらいの純増になったりする。これは出来過ぎたと思うけども。

一方で悪い所も明確にある。
ゲーム性が内部モードをレア役で押し上げていく性質上しかたないのですが、
遠距離滞在時のエアリアルチャンスがまぁ引けない。
モードも中距離に移行させるのがレア役の30%程度なので、移行しない時は本当に移行しない。
具体的には以下の状態から、駆け抜けられることもある。

解析サイトを見ると、強チェリー(1/600)で60%の模様。そりゃ無理だぜ。
解析サイトだと、セブンチャンス当選確率は約1/72。
ただこれは「CZ初当たり」の確率ではないと判断している。
CZ中にレア役を引くとCZ転落後に再度CZに当選するループ性があり、
これ込みで1/72だと想定される。
実質的なCZ初当たり確率は、「1/137」だった
狙い目について

前回通常時データを見る限り、400~450Gで初当たりが偏っていたので何かと思っていましたが、
「404モード」というモードがあり、この場合は404GでEXLFO当選(=AT当選)となるとのこと。
これ恐らく移行率に設定差がありますね。
- 404モード時はAT後0Gから出玉率106%over
- EXLFOMODEを経由したAT終了後は404モード移行率20%over
さらにモードB以上選択率が大幅アップ!?
- 前回ATで1000枚以上獲得していた場合 404モード移行率50%over(EXLFOMODE非経由時)
前回AT(1,000枚以上)即止め台は、250Wave+404ゾーンを覗いてみるのが吉。
エアリアルチャンスでやれなかったATは120~200枚程度で終わってしまうので、
1,000枚以下の場合は250Wave抜け止めくらいを狙っていきたい。