なかおしくん(@nakaoshikun)です。
先日、友人から鬼武者3の万枚報告が届きました。羨ましい。
感想を聞いていたところ、鬼武者3の特殊な有利区間について少し見えて来ましたので、
整理していきたいと思います。
なかおしいいなぁ
目次
有利区間切断の条件と恩恵
①有利区間の切断条件
②有利区間切断時の恩恵


秀吉最終決戦は、成功率約73%の上位AT突入をかけた6GのCZ。
最終決戦失敗時および上位AT敗北時は、次回天国モード濃厚です。
1周期は確実に回しておきましょう。(実践では青玉に変化)


※327BP溜まっているのは、222BP手前でチャージ突入した影響。
【上位AT中】有利区間切断の条件と恩恵(推測)
新鬼武者3の有利区間切断が特殊なのは上位AT中です。
伺った話によると、
エンディングが出ない上位ATと聞くと、北斗とかヴヴヴに近い印象を受けますね。
有利区間切断が確定しているエンディングの恩恵は、
「秀吉最終決戦突入(突破率約73%)」であることは間違いないことから、
これかなと推測しています。バトルゲーム数も6Gで一緒ですしね。
有利区間2,400枚は超過できないことから、
+2,300枚~+2,350枚あたりで突入したバトルは期待を入れた方が良い。
<イメージ> 89% ➡ 89% ➡ 89% ➡ 73% ➡ 89% ・・・・
なので友よ。300G乗せたから上位ATが終わってしまった(秀吉決戦で負けた)のではなく、
内部的な秀吉決戦を2回勝利して、3回目に表に出てきた秀吉決戦に負けたのです。(たぶん)
約30%で失敗と考えれば確率通り。
もし設定差が潜んでるとすれば、「秀吉最終決戦の突破率」の方ですかね。



尚、僕は2回目の89%が通せなかった
あわせて読みたい




スマスロ 新鬼武者3のデータから見る設定差について(初当たりゾーン・周期)
なかおしくん(@nakaoshikun)です。 エンターライズから、モンキーターンの皮を被った鬼武者が出たと聞いて飛んできました。 同時期に出た銭形5もそうですが、興味深い…







